
「WordPressでアンケートを設置したいけど、どのツールを使えばいいか分からない。」
「動作が不安定になるからプラグインを入れすぎたくない・・・。」
そんな悩みを持つ方に向けて、今すぐ使えるおすすめのアンケートツールを厳選しました。使いやすさや導入のしやすさはもちろん、フォームの見た目や回答率、そしてCV率アップにもつながる仕組みまでしっかり解説します。
2025年最新版の情報をもとに、あなたのサイトにぴったりのツールを見つけてください。

2025年 Shopifyのアンケートアプリ!
WebアンケートがCVR改善に直結する
ユーザーの行動や本音を知る手段として、Webアンケートの重要性・必要性は年々高まっています。
WordPressで構築されたサイトでは、商品の購入やサービスの申込みにつながる「気づき」を得るための手段として、アンケートは非常に有効です。
WordPressのアンケートツールでできること
「なぜ、このページで離脱したのか?」
「なぜ、商品の購入をためらったのか?」
といった情報は、アクセス解析だけでは見えてきません。そんな“数字に表れない理由”を拾い上げるには、アンケートこそが最短ルートです。
”顧客の本音”なくして真の改善なし
さらに近年では、単にユーザーの声を集めるだけでなく、アンケート回答を基に施策を打ち、CV率を改善する動きが加速しています。
加えて質問の出し方や表示のタイミングによって、商品購入やお問い合わせの導線を自然にサポートすることも可能になってきました。
サイト改善、そしてコンバージョン率向上を目指すなら、いまやアンケートは後回しにする機能ではなく「最初に取り入れるべき機能」と言えるでしょう。
顧客の本音が売上につながる。WordPressでWebアンケートを導入しよう
アンケートは、ユーザーの本音を数字として可視化できる貴重な手段です。
アクセス解析や憶測では見えない「なぜ買わなかったのか」「どこで迷ったのか」といった声を拾い上げ、改善に直結させることができます。
WordPressをご利用なら、Webアンケートツール・Asklayerを手軽に導入可能です。
設置タイミングや出し方を工夫すれば、CV率の改善にもつながります。まずは小さく試し、実際の反応を見てみることが効果的です。
WordPressアンケート活用例

顧客満足度調査
WordPressで顧客満足度調査を実施すれば、来訪者のリアルな声を可視化でき、サービス改善やリピート率向上に直結します。
専用ツールやプラグインを使えば、手軽に設置・集計が可能です。

商品購入後アンケート
WordPressサイトで購入後アンケートを導入すれば、商品満足度や再購入意欲を把握でき、今後のマーケティング改善に役立ちます。
自動表示やポップアップ形式で効率的に回収できます。

離脱防止アンケート
WordPressで離脱防止やカゴ落ち対策にアンケートを使えば、購入を迷う理由をその場で把握し、最適な提案や割引表示につなげることができます。
CV率改善にも効果的です。

NPS調査 スコア改善
WordPressでキャンペーン後にアンケートを実施すれば、訴求内容の理解度や満足度を可視化でき、次回の施策改善やターゲットの見直しに役立ちます。
成果分析にも効果的です。

LTV調査と改善
WordPressでLTV改善を目的にアンケートを活用すれば、継続利用の理由や離脱の兆候を早期に把握でき、リピート施策やアップセル戦略の精度向上につながります。

ポップアップ施策改善
WordPress上でアンケートを活用すれば、ユーザーの意図や反応をもとに仮説検証ができ、思い込みに頼らない施策の精度向上につながります。データに基づく改善が可能です。
WordPressにアンケートを設置する2つの方法とは?
WordPressでアンケートを導入する方法は、大きく分けて「プラグイン型」と「スクリプト埋め込み型」の2種類があります。
どちらを選ぶかは、サイトの目的や運用スキルに応じて判断するのがポイントです。
プラグイン型
プラグイン型は、管理画面からインストールして使えます。メリットは初心者でも設定が簡単な点。
ただし、日本語対応のプラグインが少なく、使用するプラグインによってはサイト表示速度に悪影響が出たり、互換性の問題が起きることもあります。
スクリプト型
一方のスクリプト型は、外部のアンケートサービスが提供するコードを、WordPressのヘッドタグなどに1回貼り付けるだけで使える方法です。
プラグインを増やさずに済むので、サイトの表示が重くなりにくく、不具合に見舞われにくい点が魅力。デザインの自由度、表示タイミングの細かい設定にも対応可能になります。
【2025年最新版】WordPressで使えるおすすめアンケートツール7選
WordPressサイトに簡単に導入できるおすすめのアンケートツールを7つ厳選して紹介します。
プラグイン型とスクリプト埋め込み型の両方をバランスよく取り上げており、目的やスキルに応じて最適なツールを選べます。
無料プランの有無やCV改善につながる機能もあわせて解説しているので、ぜひ比較検討の参考にしてください。
1.Asklayer (スクリプト型)

-
日本語対応・無料プランあり
-
高速なデータ読み込み
-
多様な配信チャネル
-
自動セグメント&プロファイル
-
リアルタイムデータ収集&分析
-
豊富な質問テンプレート
プラン名 | 年払い時の月額料金 |
---|---|
ベーシック | ¥3,400/月 |
スタンダード | ¥6,700/月 |
プロ | ¥11,700/月 |
Asklayerは、WordPressサイトでも活用できる高機能アンケートツールです。
軽量なウィジェット形式を採用しており、アンケートを簡単作成。表示速度への影響を抑えながら、ユーザーの本音を効率的に収集できます。SEOも配慮されており、ページパフォーマンスを損なうことなく導入可能です。
リンク・メール・QRコードなど多彩な配信手段に対応。回答データはリアルタイムで分析でき、訪問者の属性や行動に応じたセグメント別の出し分けも可能です。
購入後アンケートとしても使いやすく、分岐・スキップロジック対応。また、NPS(ネット・プロモーター・スコア)の収集にも対応。顧客満足度やリピート意欲を定量的に可視化し、ユーザー体験の改善やCV率向上に活かせます。
さらに、回答結果はCSV形式で出力できるため、他の分析ツールと連携して活用したい方にも最適です。
売上を伸ばしたい、離脱理由を知りたい、ユーザーの声を改善施策に活かしたい。そんなニーズに応える、実践的なWebアンケートツールです。
2.WPForms (プラグイン型)

-
無料プランあり・設定は英語
-
直感操作
-
豊富なテンプレート
-
モバイル対応
-
CSV出力も可能
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
ベーシック | $99/年(年払割引あり) |
プラス | $199/年(年払割引あり) |
プロ | $399/年(年払割引あり) |
プラス | $599/(年払割引あり) |
WPFormsは、初心者にもやさしいWordPress専用のフォーム作成プラグインです。
直感的に使えるドラッグ&ドロップ式のエディタを採用しており、専門知識がなくてもアンケートフォームを短時間で作成できます。基本的な問い合わせフォームだけでなく、選択式のアンケートや自由記述形式にも対応しており、用途に応じてカスタマイズ可能です。
無料プランでも十分使えますが、有料版にアップグレードすれば条件分岐・ファイル添付・集計機能など、より高度なフォーム作成も可能になります。WordPressとの相性も良好です。
3.Forminator (プラグイン型)

-
英語のみ・無料プランあり
-
用途が多い
-
カスタマイズ性の高さ
-
結果をすぐに確認
-
CSV出力対応
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
Basic | $15/月(年払割引あり) |
Standard | $25/月(年払割引あり) |
Plus | $50/月(年払割引あり) |
Premium | $100/月(年払割引あり) |
Forminatorは、アンケート・クイズ・問い合わせ・投票など、幅広い用途に対応できる高機能なWordPressプラグインです。ドラッグ&ドロップで直感的に操作でき、プログラミング不要で誰でも簡単にフォームを作成できます。
無料プランでも、選択式や自由回答、条件分岐、リアルタイム集計などの機能が揃っており、個人サイトからビジネス利用まで幅広く対応可能です。回答結果はダッシュボードで確認でき、CSVで出力することもできます。
さらに、有料プランに切り替えると、Stripe定期課金やPDF生成、ジオターゲティングなどの上級機能も追加可能です。
4.Typeform(スクリプト型)

-
UIは英語・無料プランあり
-
高いデザイン性
-
会話型UI
-
分岐ロジック対応
-
埋め込みが簡単
プラン名 | 月額料金(年払いで16%OFF) |
---|---|
Basic | $29/月 |
Plus | $59/月 |
Business | $99/月 |
Enterprise | 要問い合わせ |
Typeformは、スペイン・バルセロナ発のオンラインフォーム・アンケート作成ツール 。
ユーザーには1問ずつ表示される会話形式での回答体験を提供し、これによりフォーム完了率が高まる設計になっています。質問の順序や内容は「Logic Jump」機能でユーザーに応じて分岐でき、柔軟な設計が可能です 。
WordPressサイトにはスクリプトコードを貼るだけで埋め込みでき、ノーコードで導入できます。フォームの質問文や選択肢は日本語に対応していますが、管理画面やツールUIは英語です。
無料プランでは最大10問までアンケートを作成でき、有料版ではさらに高度な分岐設定や分析機能が利用可能です。
5.Google Form (スクリプト型)

-
日本語対応・無料プランあり
-
集計の自動化
-
埋め込みが簡単
-
管理がシンプル
-
ネームバリューで安心
プラン名 | 月額料金(年払いで16%OFF) |
---|---|
Starter | ¥950/月 |
Standard | ¥1,900/月 |
Plus | ¥3,000/月 |
Enterprise | 要問い合わせ |
Googleフォームは、Googleアカウントがあれば誰でも無料で使えるアンケート作成ツールです。日本語に完全対応しており、直感的な操作でフォームを作成できるため、初心者にも非常に人気があります。
回答内容は自動でGoogleスプレッドシートに反映されるため、集計・分析も効率的に行えます。
デザインや表示の細かいカスタマイズ、ユーザーの行動に応じた出し分けには対応していませんが、シンプルで実用的なアンケートをすぐに始めたい人には最適です。
6.Crowdsiglnal(プラグイン型)

-
無料プランあり
-
カスタマイズ性の高さ
-
メール通知・自動返信
-
各種アプリと統合
-
多言語対応
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
Premium | $25/月(年払い割引あり) |
Business | $59/月(年払い割引あり) |
Team | $29/ユーザー・月 |
Crowdsignalは、WordPress.comを運営するAutomattic社が提供するアンケート・投票専用のプラグインです。WordPressとの親和性が高く、投稿や固定ページに簡単に投票フォームやシンプルなアンケートを追加できます。
操作はシンプルで、質問文や選択肢も日本語で設定可能。特にリアルタイムでの投票集計や、意見の傾向を素早く確認したい場合に便利です。
出し分けやCV改善向けの機能はありませんが、「とにかく簡単にアンケートを設置したい」「WordPressに自然になじむ投票機能を入れたい」という方に適した選択肢です。
7.Contact Form 7(プラグイン型)

-
日本語対応・無料で使える
-
知名度が高い
-
シンプルな設計
-
高いカスタマイズ性
-
機能追加が可能
世界中で広く使われているWordPressの定番フォームプラグイン。専門的なアンケート用ではないものの、テキスト・ラジオボタン・チェックボックスなどの項目を組み合わせて、シンプルなアンケートを作ることが可能です。
プラグイン自体は完全無料で、日本語にも対応しています。
設定にはややHTMLタグの知識が必要ですが、公式ドキュメントやユーザー事例も多く、カスタマイズの自由度は高めです。確認画面や自動返信メールの設定もでき、アンケート用途以外にも幅広く使えます。
各Webアンケートツール比較表


2025年 Asklayerアンケートでビジネスを前進させる!
WordPressサイトにおいて、顧客のダイレクトな声から得られる洞察は、サイト改善や売上向上に直結する貴重な資源です。
数多くのアンケートツールから選ぶのは時間がかかりますが、まずは無料プランがあるものを試してみるのが賢明です。導入が簡単で運用の手間が少なく、表示速度やSEOに悪影響を与えないことも重要なポイントです。また、さまざまな調査目的に対応でき、コストを抑えられることも選定の基準になります。
アンケートツール「Asklayer」は、これらの条件をすべて満たす数少ない選択肢のひとつです。
高い回答率を実現するマイクロアンケートを、ぜひWordPressサイトでも体験してみてください。
- 無料プランあり
- 高速なデータ読み込み
- 多様な配信チャネル
- 自動セグメント&プロファイル
- リアルタイムデータ収集&分析
- 豊富な質問テンプレート
WordPressアンケートツールをフル活用!
WordPressで使えるアンケートツールを7つご紹介しました。
ツールにはそれぞれに特徴がありますが、「CV率を上げたい」「顧客の本音をもとに施策を改善したい」と考えるなら、行動に応じた出し分けや高速表示に対応したツールを選ぶことが重要です。
その点で、Asklayerは軽量で扱いやすく、リアルタイム分析やセグメント配信といった実践的な機能を兼ね備えたツールです。フォーム設置の先にある“成果”を求めるなら、ぜひ一度導入して体験してみてください。
Webアンケートツールをフル活用しましょう!
今すぐはじめよう!
リスクなしでWebアンケートを実施しよう!
無料アカウントを作成して、Asklayerのアンケート機能を
あなたのWebサイトでお試しください。
クレジットカード登録は必要ありません。